· 

愛犬に教えるしつけの順番

こんなこと、飼い主さん知っているよな~

ブログに書いたって、

「そんなこと知ってるわ!むかっ

となるよね、

と思い、書かないことも多かったのですが、

 

 

愛犬とどう接したらいいかわからない飼い主さんが多いということ。

日常の様々なシチュエーションで、こういう時、こうしていいのか?

YesなのかNoなのか?!

わからないことたくさんありますよね!

 

 

本日は、日常の飼い主さんのちょっとした疑問についてのおはなしです。

 

 

 

 

しつけの教える順番について気づき

 

 

 

 

 

3~4カ月のパピーわんわんに教えるしつけの順番スターですが、

 

 

 

 

まずは、オスワリから教える飼い主さんは多いのではなでしょうか。

個体差はありますが、3,4カ月の頃って、

動きまわったり、落ち着きがなかったり、おしりがなかなか床につかなかったり…

オスワリを教えるのが大変な時ありますよね!

オスワリを教えているのですが、全然できないんです…ショボーンという飼い主さん。

 

 

オスワリができないからといって

落ち込まなくて全然大丈夫ですよ!!

 

 

 

オスワリはもっと後になってからでも

いつでも教えられますびっくりマーク

 

 

パピーの頃に教えなかったからって

成犬になって、できなくなるんじゃないかな…

という心配もしなくて全く大丈夫です!!

 

 

 

オスワリよりも、先に教えたいことは、

オイデ

だと思っています。

 

 

 

 

パピーの頃から、

名前を呼んで、飼い主さんの側まで来ることを教えるといいですよ。

 

 

パピーの頃のよくある困った行動もやもや

拾い食い、イタズラ、甘噛みや食糞などに万能に使えますし合格

小さいころから、名前を呼んで、人の側に来られるように癖をつけておくと

将来的にも愛犬との暮らしやすさが全然違ってきます。

 

 

 

 

それでも、オスワリは教えたいという方は、

ごはんをあげる時が「オスワリ」のポーズがしやすいと思います合格

 

 

フードの入った器を持っていると、ワンちゃんはお顔を上に上げます。

顔が上に上がることで、自然とおしりがストーンと床に落ちるので、

オスワリの形になりやすいのです。

 

 

 

 

そうやって、自然の流れの中で

教えていくと、飼い主さんも、全然できない…ショボーン

と落ち込まずに、オスワリを教えられると思いますニコニコ

 

 

しつけの時間をわざわざ設けなくてもOK!!!

生活の中のちょっとした時間を使って教えちゃいますウインク

ついでです、ついでに教えちゃうんです!

それの、積み重ねです。

 

 

 

 

しつけがうまくできないという方は、

気軽にご相談くださいね。

 

 

 

飼い主さん、ファイト!ハート