ご家族と愛犬が
一緒に成長
犬のしつけトレーニング
犬を家族に迎え入れ、人間社会の暮らしの中で犬に何かを学ばせるだけではなく、私たち人も同様に犬を理解し尊重し、人も犬も快適に暮らしていくためには何が必要かということを学ぶ必要があると考えています。
人と犬との良い関係づくりを目指し、愛犬との生活を快適に過ごせるようサポートをおこなっております。
Helfen3iの『犬のしつけ』について
「犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」とありますが、これは検索上の事情によりそう書いています。
『ドッグトレーニング』というよりかはどちらかというと、人(ご家族)のトレーニングという考えになります。
しつけの定義は、犬達が安全に暮らしていけるよう人との約束(ルール)を教えること、しつけを通して犬とコミュニケーションをはかり人間と信頼関係が築けるということ。
信頼関係を構築することは
課題解決の早道になります。
しつけは決して苦しく辛いものではありません。
そうした犬とのやり取りを通しながら人との絆を深めることができます。
人と犬が快適に暮らしていくために大切なこと
1.基本のしつけと愛情のバランス
2.愛犬との信頼関係
3.愛犬を満足させてあげること
犬のしつけに関するネットでの情報があふれる中、混乱している方が多く実践してみたけどうまくいかないということでご相談をいただきます。
こちらが望んでいる行動をうまく引き出せているか、犬にうまく伝わっているか、なぜ人の言うことを聞けないのかその原因を見つけお悩みに対し解決策を導き出します。
愛犬とご家族の快適生活のために、根拠ある方法で人と犬との協調関係の向上を目指します。
オーダーメイドの
トレーニングプラン
それぞれのお悩みに対する課題解決のために愛犬に最適なトレーニングプランをご提案いたします。
トレーニングはご家族と愛犬のチームワークです。
ご家族と愛犬のチームワークの向上を図り、人と犬との良い関係づくりへ導きます。
望ましい行動の定着、課題解決のためには日頃からコツコツと実践を繰り返すことが必要です。
そのためにはご家族のご協力がとても大切になります。
わからないまま間違った方法やタイミングで犬と接すると課題解決が難しくなります。
犬を叱って行動を変えるのではなく、「根拠ある方法」で犬に教え、
ご家族が自信をもって行えるようサポートし、人と犬との絆づくりを目指します。
犬自らが考えることを
重視したトレーニング
犬自身自らが学び、行動するよう導くトレーニング。
犬達が自ら考え行動する姿は本当にかわいいものですね。
愛犬とのトレーニング、共同作業を楽しんでください。
ご家族が楽しんでいる気持ちは犬達にも伝わります。
そうしたやり取りを通して、犬と信頼関係を築き、
愛犬に自信をつけさせ、心の健康、犬の成長を育んでいきます。
犬のクオリティオブライフの向上を図ります。
ENJOY COMUNICATION
WITH YOUR DOG
トレーニング開始までのご案内
トレーニング開始までの流れ
1.お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
2.お申込み
レッスン日時をご相談させていただき、日時決定後、
トレーナーがご自宅に伺い、カウンセリングシートをもとに
ご家族と愛犬に合ったトレーニング方法をご提案いたします。
3.料金のお支払い
お振込み、現金払いでのお支払いをお願いしております。
4.レッスン開始
5.トレーニング終了
トレーニングの経過を見て、トレーニングの延長の有無をご相談させていただきます。
■エリア:昭島市・立川市・国立市・日野市・福生市・あきる野市などその他周辺の多摩地域
犬のしつけ・ドッグトレーニング
Helfen3i
MAIL info@helfen3i.net
ご新規の方はお問合せフォームよりお申し込みください
【エリア】昭島市・立川市・国立市・日野市・福生市・あきる野市などその他周辺多摩地域