愛犬のお留守番中のお悩みのご相談はとても多いものです。
お留守番中のトイレの悩み、吠え、生活空間の悩みなど…
これらを解決するには、様々なポイントがあります。
お留守番前の過ごし方はどうか、
満足できているか、
お留守番中、少しでも快適に過ごせているか、
ケージの広さはそれでいいのか、
トイレと寝床の正しい位置は?
などなど、できる方法をご家族と一緒に考え、アドバイスをおこなっています。
犬は狭い場所を好むということを理解している飼い主さんは多いですが、
実際、お留守番中の環境は、
大抵は狭いケージの中で過ごしている愛犬くんたちがとても多いです。
ですが、狭い場所を好む=狭いケージで過ごす
ということではないということ。
トイレトレーニングが完了するまでは、
どうしてもケージやサークルが必要になってくるかと思います。
ですが、狭いケージで過ごすことが、
あまり好きではない愛犬くん達が多いというのが事実。
トイレトレーニングがまだ完了していないパピーとの接し方、お留守番時、
どうしていいかわからず、大変なことも多いかと思います!!!!!
愛犬が快適に暮らしていくためには、
愛犬の居場所、生活環境を整えることも大切になります!
犬達の習性を理解して、それを生活に取り入れるだけで
生活がガラッと変わります!
愛犬たちには少しでも快適に過ごしてほしい!
それが、ご家族の幸せに繋がります。
うまくいかないことがあると、
ついつい叱ってしまうこともあるかもしれません。
残念ながら、叱っても悩みは解決しないのですね。
叱らないで済む対策方法をお伝えしています。
ご家族の生活スタイルに合った方法を一緒に考えていきます。
日ごろのモヤモヤを晴らして、心が軽くなっていただきたいです!
ご家族がポジティブで心がラクになることが、
愛犬の幸せにつながります!
愛犬とどう接していいかわからない…
しつけ方法がわからない…
そんな方はお気軽にいつでもご相談くださいね!
